市内の小学5・6年生を対象に「こども盲導犬教室」を開催します。実際に盲導犬を見ながら、役割や生活についてお話を聞き、盲導犬への知識や理解を深めます。貴重な機会になりますので、冬休みの思い出にぜひご参加ください。
日時 |
令和4年12月26日(月) 午後2時~3時30分まで |
---|---|
場所 |
一宮市尾西庁舎 6階 大ホール (一宮市東五城字備前12番地) |
定員 | 120名(応募多数の場合は抽選) |
対象 | 市内在住または在学の小学生(5・6年生) |
参加費 | 無料 |
申込み |
期間:令和4年10月3日(月)~31日(月) |
手話は耳の聞こえない人が、手を使ってお話するコミュニケーション方法です。夏休みに手話を体験してみませんか♪
日時 | 令和4年 7月25日、8月1・8・22・29日 毎週月曜日 午後1時30分~3時まで |
---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎 4階 会議室 (一宮市東五城字備前12) |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内の小学5、6年生 |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月7日(火)~30日(木) 午前9時から午後5時に社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
市内の小・中学校等で、高齢者の特徴や気持ちを考えてもらうための福祉教育を行っています。その福祉教育の場で、インストラクターとして活躍してみませんか?
日時 | 令和4年7月15日(金) 午後1時30分~4時 |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 (一宮市大和町宮地花池字中道9番地16) |
定員 | 15名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤で福祉教育に興味があり、受講後は高齢者疑似体験インストラクターとして活動できる方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月6日(月)~20日(月) 午前9時から午後5時に社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
この講座では、耳の不自由な方に、会議の進行、講演の内容等をリアルタイムに要約し、文字に書いて通訳する要約筆記について学びます。
日時 | 令和4年7月5日~8月2日までの毎週火曜日(全5回) 午後1時30分~3時30分 |
---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎 4階 会議室 (一宮市東五城字備前12) |
定員 | 10名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤で要約筆記に関心のある方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月6日(月)~20日(月) 午前9時から午後5時に社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
日時 | 令和4年7月6日~11月30日までの毎週水曜日(全20回) 午後7時~9時まで ※ただし、祝日、8月10日は除く |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 (一宮市大和町宮地花池字中道9番地16) |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住で、聴覚障害の福祉に理解と熱意を持ち、受講後手話奉仕員として活動できる方 |
受講料 | 無料 ※ただし、テキスト代3,300円(税込) |
申込み | 6月3日(金)~17日(金) 午前9時から午後5時に社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
日時 | 令和4年6月28日~12月20日までの毎週火曜日(全25回) 午前9時30分~11時30分まで ※ただし、8月16日は除く |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 (一宮市大和町宮地花池字中道9番地16) |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住の方で、2年以内に手話奉仕員養成研修(入門)を受講した方、または、手話サークルに在籍している方で、将来手話通訳者を目指す意思のある方 |
受講料 | 無料 ※ただし、テキスト代3,300円(税込) |
申込み | 6月2日(木)~16日(木) 午前9時から午後5時に社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
日時 | 令和4年3月18日(金) 午後1時30分~4時まで |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 (一宮市大和町宮地花池字中道9番地16) |
定員 | 15名(先着) |
対象 | 市内在住、在勤で福祉教育に興味があり、受講後は高齢者疑似体験インストラクターとして活動できる方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 2月2日(水)~3月11日(金) 午前9時から午後5時に社会福祉協議会尾西支部へ(℡:63-4800) |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
視覚障害者の日常生活支援の一つであるガイドヘルプについて、実際に体験をしながら学ぶことができます。
日時 | 令和4年3月4日(金)午前10時~午後3時 |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 本部 (一宮市栄三丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル4階) |
定員 | 10名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤で視覚障害者の福祉に関心のある方 |
受講料 | 無料(昼食は各自でご用意ください) |
申込み | 2月7日(月)~25日(金)午前9時から午後5時までの間に社会福祉協議会 本部へ TEL(0586)85-7024 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
相手の気持ちに寄り添ってお話を聞く傾聴の技術を学んで、施設や在宅でのボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
令和4年2月17日~3月3日までの毎週木曜日(全3回) 午後1時~4時まで |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 (一宮市大和町宮地花池字中道9-16) |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住、在勤で傾聴ボランティア活動に関心がある方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 2月4日(金)~14日(月)午前9時から午後5時までの間に社会福祉協議会 本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程の変更もしくは、開催を中止とさせていただく可能性があります。 |
地域にはちょっとした困りごとを抱えている高齢者や、気軽に集える場所を求めている方がたくさんいます。「誰かのために何かしたいけど、どうしたらいいか分からない」という方が一歩踏み出すきっかけになる講座です。地域の支え合い活動に興味のある方はぜひご参加ください。
日時 |
令和3年7月9日(金)・7月16日(金)の2日間 午後1時30分~4時まで |
場所 |
一宮市社会福祉協議会 大和事務所 (一宮市大和町宮地花池字中道9-16) |
定員 |
20名(先着) |
対象 |
地域の支え合い活動に興味がある方 |
受講料 |
無料 |
申込み |
6月7日(月)午前9時から社会福祉協議会 本部へお電話ください。 電話番号 (0586)85-7024 |
★詳しい内容は下記のチラシをご覧ください。
『誰でもできる!地域支え合い講座』チラシ